2018年2月17日(土) 天気 晴れ のち 雪

IMG_20180217_103336
スウェーデンみやげのダーラナホースマグネット♪

オリンピックで羽生選手が演技を終え,トップに立った頃,練習のため乗馬クラブに到着。
風が強く,安全に馬に乗れるだろうかと,ちょっと心配になるような日だった。

クラブではオーナーたちが,テレビの前でフィギュアの選手たちを応援していた。

羽生選手……泣けた!.。゚+.(´;ω;`)゚+.゚
ありがとう!(´Д⊂)゚+.゚ 本当にいいもの見させてもらったよ!
宇野選手も銀! やるなぁ日本男児♪



さてさて,今日の練習,なんと馬も先生もニューフェイス!
いつもの指導員さんは,用事があって馬術連盟に出向いているらしい。

毛がもっふもふの大人しそうな黒鹿毛のお馬さんと,大学生くらいに見える若い男の先生(もしかしたら本当に大学生かも?)。たまに厩舎作業をしている姿を見かけていたから,厩務員さんなのかと思っていたのだけれど,ときには指導員も兼ねるのですね(´∀`;)

前半は外の馬場でウォーミングアップと基礎練習。

初めての馬! + 初めて先生! + 猛烈に風の吹く馬場!

= ものすごい不安!!! (´;∀;`)

いやいや,大丈夫。
大丈夫だ。普通にやれば普通にいけるよ。

小夏 「初めての馬ってちょっと緊張します(・∀・;)」

指導員さん 「そうですか? この馬,いつも子供たちが乗ってる馬なんですよ」

小夏 「あ,そうなんですか。 じゃあ,大丈夫……かな……

何が大丈夫なんだ?(;´Д`)

騎乗して鐙の長さを調節し,まずは常歩。
軽い扶助で発進。割と元気に進む。

あ,よかった。このコ動くお馬さんだ。(´∀`) ホッ
時々 「ブフー,ブフー」 と鼻を鳴らしながら,お馬さんは進む。

ある程度になったところで,速歩を出して軽速歩。
軽い圧迫ですぐに速歩になる。
軽いなーこのコ Σ(・ω・ )
いつも重い系のお馬さんで練習しているから,すごく楽に感じる。

強風のためか横っ飛びしたり,前々回にわたしが落馬した箇所の近くで小さくつまづいたり(この箇所は「魔の隅角」と呼ぶことにした),色々小さな「ひやり」はあったものの,おおむね楽に練習は進んだ。

ああーよかったー(´∀`*)♪ 
さすが子どもたちの練習馬♪

これなら大丈夫だろうと油断して,ななめに手前変換しようとした,そのとき。

馬,突然のピタ止まり。

え……え?
脚を入れても動かない。(鞭は持っていない)
え……なに,突然。さっきまで素直に動いてたのに!
(※注 : こういう場合にありがちなボロではない)

困惑しながらも強めに脚でボコボコしていたら,また動き出した。
え~……何今の(;´Д`)

このお馬さんの特徴なのかな。
運動をサボろうとして動きを鈍らせるとき,これまでの馬はみんな,徐々に動きを鈍らせてのろのろして止まる,とか,いかにも「嫌そうなそぶり」を見せていたのだけれど,このお馬さんはそういう感じではなく,素直によく動いている途中で,突然電池が切れたかのようにピタ止まりする。そして動かなくなる。

しかもこれ,あと2~3回やられた。

指導員さんは,「いつも力の弱い子どもを相手にしてナメてかかっているところがあるので,止まったり横木よけようとしたらビシッとやっちゃってください」 と言っていた。

つ,つまり我儘が通用する相手かどうか試されていたのだね?(゚∇゚ ;)!?

良い子だけど,賢過ぎて,取扱い要注意。
馬のほうも,わたしが初めて自分に乗る人間だってわかってたのかな。
それで「こいつはどんな人間なんだろう」って試したのかな。
これが「馬流の挨拶」なのか……? (=゚ω゚=;)ゴクリ

なんとか歩かせることができたので,次は駈歩。
まあ,そこそこ素直に発進。脚を入れれば継続もしてくれる。
初めての馬を外の馬場で走らせるのって,1年前の自分からしたら大きな進歩だ。

でも駈歩の反動が……最初ものすごく乗りづらかった(;´Д`)

(これ子どもたちが乗ってるって本当!?Σ(゚д゚;)) なんて思ってしまった。
反動でお尻がポンポン跳ねるので,乗りやすい箇所や体勢を探そうと,走らせながら鞍の上でもぞもぞ試行錯誤。ヒイィ~何だろうこれ,相性悪いのかな。

指導員さんは「鐙短すぎないですか?」 と聞いてきた。

鐙は長めだと,かかとが下げられないような気がして最近短くしていたのだけれど,(「その気持ちはわかります」と言われた)
「もしかしたらそれで前のめりになってバランスとりづらいのかも」
とのことだった。
馬を止めて鐙を少し伸ばしたら,ちょっと楽になった。
(これ以降の駈歩は指導員さんに「上手いじゃないですかー.。゚+.(・∀・)゚+.゚」と褒められる。)

小夏 「いまだにちょうどいい鐙の長さが分からないんです(´;ω;`)」

指導員さん 「ああ,おれも最近まで鐙の長さ探ってた時期ありましたよ(´∀`*)」

よかった。鐙の長さひとつに迷うことって他の人にもあるんだ。

人にものを教えてもらうのって,すごく上手でレベルの高い人に教えてもらうのもいいのだけれど,自分の少し先を進む「先輩」のような人に教えてもらうのもいいのだと,どこかで聞いたことがある。

なんだかこの指導員さんは,「馬術部の先輩」みたいな感じだ。

失敗や,悪いクセや,上手くいかなかったことを指摘されるときも,
「おれもよくやっちゃうんですけど(´∀`;)
なんて言われる。

これはこれでありだな(笑)と思った。

考えてもみれば,どんなレベルにある人も,皆同じく「上手くなりたくて練習している仲間」なのだ。
同じ道の,先を行く人たちに助けられながら進んでゆく。
「教える」「教えられる」というのは,ただ,そういう,人と人とのつながりや流れのことを言うのかもしれない。

色んな人や色んな馬に教えてもらえるっていうのは,幸せなことだと思った。

【78鞍目に続く】

乗馬・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村