2018年7月27日(金) 天気 晴れ

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 猛暑につきペースダウン中 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日のパートナーは,久しぶりのお馬さんだった。
元競走馬の女の子。
どんな感じだったかな~と思いながら乗ってみたら,
ああ,なかなかいい感じ! .。゚+.(・∀・)゚+.゚
そうだ,このコとは結構相性がよかったんだと,思い出す。
馬体が少しほっそりしている感じ。
鼻もやわらかくって,なんとなく好き(*´ -`)(´- `*)
栗毛じいちゃんもそうだけれど,元競走馬って,軽い馬が多いのかな。
発進も,歩度の伸長も,そんなに苦労しない。すぐに動いてくれる。
駈歩も速歩も,軽~い扶助で,すんなり出る。
しかも,手綱操作もやりやすい。
栗毛じいちゃんみたいに障害に向かって急加速もしない。
なんてありがたいお馬なの!(*´∇`*)。゚+.゚ 笑
今日は鞭を使わなかったどころか,馬のお腹をボコボコ蹴るようなこともなかった。
すごく「エコモード」で運転しているような気分。
(小夏の車は環境にやさしい運転をしていると「ECO」の文字が点灯するのです)。
常歩
軽速歩
速歩
巻き乗り
駈歩
常歩→速歩
常歩→駈歩
駈歩→速歩
速歩→駈歩
駈歩→常歩
左右の手前でひと通りやったところで,
キャバレッティが登場。
軽速歩で通過。
クロスバーに変わっても,同じように軽速歩で通過。
垂直障害に変わっても,同じように軽速歩で通過。
障害は低いし,軽速歩なので,「跳ぶ」というより「通過」という表現のほうがしっくりくる。
通過後に,まっすぐ馬を停止させる練習を繰り返す。
何故かこのお馬さんは右にヨレやすい。
いつものチビ馬くんは左にヨレるのに。
人間も,十人いたら十人みんな違った見た目や性格をしているけれど,
馬も,十頭いたら十頭,すべて違った性格や性質を持っている。
と,指導員さんが言っていた。
垂直障害は何度か高さを上げられ,最終的には70~80㎝くらいになっていたのだけれど,この高さを軽速歩で跳んだことはなかったかも。
駈歩で勢いつけなくても,跳べるんだね(´∀`;)
わたしはジョギングの途中でこの高さは跳べないぞ(笑)。
お馬さんってすごいな。
生き物にとって,ちょっと厳しい気候が続いているので,負担を減らして1鞍で終了。
水で丸洗いをして,ご褒美にスイカをあげる。
洗い場には,おなじみのチビ馬くんと黒馬くんも繋がれていたので,スイカをおすそ分けしてあげる。
まあ,無理せず,ぼちぼちいきましょう。(●´ω`●).゚+.゚

乗馬・馬術ランキング

にほんブログ村

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 猛暑につきペースダウン中 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日のパートナーは,久しぶりのお馬さんだった。
元競走馬の女の子。
どんな感じだったかな~と思いながら乗ってみたら,
ああ,なかなかいい感じ! .。゚+.(・∀・)゚+.゚
そうだ,このコとは結構相性がよかったんだと,思い出す。
馬体が少しほっそりしている感じ。
鼻もやわらかくって,なんとなく好き(*´ -`)(´- `*)
栗毛じいちゃんもそうだけれど,元競走馬って,軽い馬が多いのかな。
発進も,歩度の伸長も,そんなに苦労しない。すぐに動いてくれる。
駈歩も速歩も,軽~い扶助で,すんなり出る。
しかも,手綱操作もやりやすい。
栗毛じいちゃんみたいに障害に向かって急加速もしない。
なんてありがたいお馬なの!(*´∇`*)。゚+.゚ 笑
今日は鞭を使わなかったどころか,馬のお腹をボコボコ蹴るようなこともなかった。
すごく「エコモード」で運転しているような気分。
(小夏の車は環境にやさしい運転をしていると「ECO」の文字が点灯するのです)。
常歩
軽速歩
速歩
巻き乗り
駈歩
常歩→速歩
常歩→駈歩
駈歩→速歩
速歩→駈歩
駈歩→常歩
左右の手前でひと通りやったところで,
キャバレッティが登場。
軽速歩で通過。
クロスバーに変わっても,同じように軽速歩で通過。
垂直障害に変わっても,同じように軽速歩で通過。
障害は低いし,軽速歩なので,「跳ぶ」というより「通過」という表現のほうがしっくりくる。
通過後に,まっすぐ馬を停止させる練習を繰り返す。
何故かこのお馬さんは右にヨレやすい。
いつものチビ馬くんは左にヨレるのに。
人間も,十人いたら十人みんな違った見た目や性格をしているけれど,
馬も,十頭いたら十頭,すべて違った性格や性質を持っている。
と,指導員さんが言っていた。
垂直障害は何度か高さを上げられ,最終的には70~80㎝くらいになっていたのだけれど,この高さを軽速歩で跳んだことはなかったかも。
駈歩で勢いつけなくても,跳べるんだね(´∀`;)
わたしはジョギングの途中でこの高さは跳べないぞ(笑)。
お馬さんってすごいな。
生き物にとって,ちょっと厳しい気候が続いているので,負担を減らして1鞍で終了。
水で丸洗いをして,ご褒美にスイカをあげる。
洗い場には,おなじみのチビ馬くんと黒馬くんも繋がれていたので,スイカをおすそ分けしてあげる。
まあ,無理せず,ぼちぼちいきましょう。(●´ω`●).゚+.゚

乗馬・馬術ランキング

にほんブログ村