2019年5月5日(日) 天気 晴れ

DSC_1189

2鞍目は馬場2級(A2課目)の経路練習ですヾ(=^▽^=)ノ

今日の装備は長鞭と拍車。
経路練習中は鞭は使わなかったけれど,黒馬くんはよく動いてくれました。

気温が上がって暑い日でしたが,2回ほど通して経路を踏みました。
1度目は指導員さんの声掛けによる先導がありましたが,2度目は自分の記憶だけで完走することができました。


速歩で入場。馬場中央で停止,敬礼。速歩発進。右手前蹄跡に入る。
Mから斜め手前変換。MからKにかけて歩度を伸ばす。
2級馬場 ②
最初の速歩での斜め手前変換で歩度を伸ばす箇所で,指導員さんから「いいね!(・∀・)」というコメントが飛んでくる。ちゃんと伸びているのは自分でもわかった。

歩度の詰め伸ばしって,障害のほうでも散々やってたから,それでちょっとは身に付いたのかも。
もう,踏み切り合わせるために,どれだけ神経使って調整してたことか!(´Д⊂;)

蛇乗り3湾曲はやっぱり面白い。
2級馬場 ③
手綱だけでも誘導はできるのだけれど,指導員さんに教えていただいた「内方姿勢」を意識してカーブを描くと「スーッ」と流れるように動ける。

2級馬場 ④
ここ(HからK)でも歩度を伸ばす。

常歩パートが案外気を使う箇所で,うっかり馬がダラダラしちゃうと焦るのよ(=゚ω゚=;)
「馬が気を抜いてる」って,なんか乗っててわかるのね。
2級馬場 ⑤
ここで脚を下手に使うと速歩になってしまうので,拍車が当たらないようにしながら,ふくらはぎで圧迫して注意を促す。

2級馬場 ⑥
駈歩を発進して直径20mの輪乗り。
発進時に人間が動くときれいに発進しないので注意。
……2級の20m輪乗りよりも,3級の10m巻き乗りのほうが難易度高いような気がするのは,わたしだけ?(´・ω・`)

2級馬場 ⑦
駈歩を継続して,MからFにかけて歩度を伸ばす。
特に注意はされなかったけれど,速歩のときと違って,あまり伸びている感じがしない(>_<)

そしてA2で一番難しいと思っている「駈歩で斜めに馬場に入り,中央から速歩に,蹄跡に戻って常歩に」の流れ。
2級馬場 ⑧
まず,斜めに馬場に入る際に速度が落ちそうな予感がするので,脚を入れつつ中央に向かう。
黒馬くんは止まりやすいお馬さんなので,ちょっと手綱を引けばすぐに速歩になる。
速歩から常歩へ切り替えるタイミングが個人的に一番難しくて,早過ぎたり遅過ぎたりと苦労する。
落ち着くことが何よりも大切だと練習中に悟る。
馬場中央「X」から「M」までの距離が短いので,速歩になってから結構あっという間に「M」に到着してしまうのだ。速歩になったら瞬時に頭を切り替えて次の常歩への移行の準備に入ったほうがいい。でもこの気持ちが強すぎると馬が「M」に着くまでに常歩になってしまうのだよ(´∀`;) 難しいな。

この後は手前を変えて,20m輪乗りと駈歩の歩度伸ばしと最後の難関斜め手前変換。

どうにかこうにか,2回の経路練習終了。
A2課目の経路も,やってみれば,あっと言う間に終わる。


指導員さんの総評。

「うん……大体いいね」


そうか……「大体いい」のか。(´・ω・`)←イマイチよくわからない

まあ,2級ともなれば,もはや「駈歩が出ない」とか「継続できない」とか「思った場所に誘導できない」とか,そういう段階じゃないものね。
ここからは「乗馬」ではなく「馬術」の世界だ。
より正確に,より美しく,細部に注意を払って技に磨きをかけていく段階。

細かい点について,いくつか指導をいただく。
運動の始めと終わりがはっきりわかるように,と。
要はポイントごとにメリハリをつけて。
ダラダラ始めてダラダラ終わらせるのはよくない。

例えば,最初の停止&敬礼後の速歩発進は,一回の脚でスパッと思う通りの速度の速歩を出す。歩度を伸ばす箇所では,伸ばすポイントで伸ばし,詰めるポイントですぐに詰める(徐々に加速や徐々に減速はNG)。駈歩の発進も手間取らずにスッと決められた地点から始め,歩様を変える地点ではぴったりその地点から変える。

書いてみると当たり前のことばかりなのだけれど,これを全部正確にやろうとすると,意外と骨が折れるのだ。そこが面白いと言えば面白いのだけれど。
必ず改善点と改善する方法が存在して,そこを探り当てて効果が出たときの快感(?)が馬場馬術の醍醐味かなと,勝手に思っている。

最後にクールダウンのために,指導員さんに先導されながら遊歩道をお散歩する。
新緑がきれいで,風が涼しくて最高でした(*´∇`*)


指導員さん 「経路全部覚えてましたね。速歩で歩度伸ばすのもしっかりできてて……おれ感動したわ .。゚+.(゚∀゚ ).゚+.゚」


感動していただけたようで何よりです(●´ω`●)笑

そして汗をかいていた黒馬くんを,今年最初の水で丸洗いする。
シャワーを浴びてはしゃいでいるような黒馬くんが可愛かった。

暦の上では,明日は「立夏」。気温が上がり,季節が変わる。
乗馬を始めて3度目の夏がやってくる。


いつも応援ありがとうございます♪


・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村