2018年6月30日(土) 天気 晴れ 時々 くもり
101鞍目。
鞍数だけ見ると,新たなステージに突入したような気分。
けれども,本質的には2ケタのときと変わらず,練習内容はこれまでの延長線上となる。
「もうできているから,鞭の割合を減らして」と言われた。
今はたぶん,「脚:鞭=5:5」くらいの割合で馬に加速の扶助を出しているのだけど,鞭はあくまでも補助なので,極力,脚での扶助を心がけるようにと。「9:1」くらいに持っていけたらいいな(可能なら「10:0」でもいいのかな)。
あと,改めて停止の際の姿勢の見直しを行った。
わたし,最近,どうしてか停止させようとするとき腰浮かせちゃうのよ(´∀`;)
重心を下げると言うか,力を入れて鐙を踏み下げると同時に立ち上がるクセがついてしまっていて,「これは直していきましょうね」と。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて,いつの間にやら恒例になっている障害飛越の練習。
今取り組んでいるのは,最大の難関,踏み切り。
もう何をどう考えていいのか分からないので,「障害と踏み切りの位置を全力で見つめて全力で合うように祈る」という,まったく論理的でない方法でジャンプに挑む。
これがよかったのかどうかは分からないけれど,今日は踏み切りが合うことが多かった(^∀^;)
本当に勘のいい人って「見える」らしいんだよね。
見えるんだって。踏み切りの位置や,自分がこのまま行ったらどうなるのかっていうのが。
軽い予知能力みたいだよね。すごいよね。
今のわたしには,その「見える」っていう感覚はよく分からないのだけれど,それでも,「ちょうどいい速度」っていうのはあるな,ということには,何となく気づき始めた。
「あ,速過ぎ」とか「ちょっと遅いな」とか。
速かったり遅かったりしても,踏み切りを合わせることはできるのだろうけれど,なんか,すごく,「これだとやりやすい」という標準の速度みたいなものがある。連続で障害を跳ぶときは,特に。
数字で物事を把握することがすこぶる苦手なので,あえて「時速何キロ」とか「一完歩何メートル」とか,そういった知識は頭に入れないでおくけれど(いずれ知ることになると思うけれど,今は混乱の元なのであえて感覚のみに集中することにする),なんかあるんだ,そういうのが。
「ちょうどいい速度」で走らせたって,経路がズレれば踏み切りもズレるんだけど,うん,何て言うんだろうな……とりあえず言語化が難しい!(;゚∀゚)
最初はクロスだけだった障害は,「クロス→垂直」に,そして「クロス→垂直→垂直」と増やされていく。
段々目が慣れてきて,馬上から目視で「50㎝くらいだな」とわかるようになってきた。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日のレッスンはおおむね順調かと思われたのだけれど,ここから先にひっかかる部分が出てきた。
馬を跳ばした際に,わたしの拳がついていかないらしくて,手綱をちょっと持っていかれてしまうみたいなのね。
だからジャンプ後に手綱が長くなってしまい,馬のコントロールがしにくい。
上に乗った人間(わたし)とのコンタクトが取れなくなったお馬さんは,もう自由なので自分が行きたい所に向かいだす。
馬場中央の指導員さんを目指して(本当に指導員さんが好きだな,きみは!)ぐるーんと馬場に入ってしまい,そこでやっと手綱を持ち直したわたしが馬を止める,ということをしてしまう。
3回連続で同じ失敗をして,さすがに怒られた。
4回目,やっとの思いで,馬をコントロールすることに成功。随伴で拳をちょっと前に出し,飛越後すぐに体勢を戻す。どんな動きをしても,馬を手放しちゃダメ。
こういうときって,たぶん,軽いパニックを起こしているのだと思う。
頭の中は,こんな感じの思考が高速でぐるぐる回っていた。
((((( ;゚д゚)))ああ鐙深くなっちゃったやりづらい! 馬ちょっと速度上げ過ぎ抑えなきゃ,手綱短くしないと…障害! 踏み切りは… 1,2ッ…わぁあ体勢戻せーε=ε=(;´Д`))
余裕ゼロ(´Д⊂;)
そりゃあ,馬も,ふらっとしちゃうよ……。
まず,何よりも冷静さを取り戻さないと。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
何とかクリアしたので,軽く経路練習。
★の前あたりで回らないと,障害に真っ直ぐ入れない。
早く回り過ぎてもダメ。遅すぎてもダメ。
曲がる前から次の障害を見ていないと,斜めに障害に入る羽目になる。
そして大切なことは,直線に入ったら馬を真っ直ぐにすること。
回転して障害に入ろうとすると,馬のお尻だけ残ってしまったりするので,真っ直ぐにして障害に向かうこと。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
人馬共に滝のような汗をかきながら練習を終え,水分補給をして,水で馬を丸洗い。
ほんと,お疲れ様……。
せっかく梅雨明けしたのだから夏気分を味わおうと,お馬さんに持参したスイカをあげる。
喜んで美味しそうに食べてくれたのが嬉しかった。
乗馬・馬術ランキング
にほんブログ村
101鞍目。
鞍数だけ見ると,新たなステージに突入したような気分。
けれども,本質的には2ケタのときと変わらず,練習内容はこれまでの延長線上となる。
「もうできているから,鞭の割合を減らして」と言われた。
今はたぶん,「脚:鞭=5:5」くらいの割合で馬に加速の扶助を出しているのだけど,鞭はあくまでも補助なので,極力,脚での扶助を心がけるようにと。「9:1」くらいに持っていけたらいいな(可能なら「10:0」でもいいのかな)。
あと,改めて停止の際の姿勢の見直しを行った。
わたし,最近,どうしてか停止させようとするとき腰浮かせちゃうのよ(´∀`;)
重心を下げると言うか,力を入れて鐙を踏み下げると同時に立ち上がるクセがついてしまっていて,「これは直していきましょうね」と。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて,いつの間にやら恒例になっている障害飛越の練習。
今取り組んでいるのは,最大の難関,踏み切り。
もう何をどう考えていいのか分からないので,「障害と踏み切りの位置を全力で見つめて全力で合うように祈る」という,まったく論理的でない方法でジャンプに挑む。
これがよかったのかどうかは分からないけれど,今日は踏み切りが合うことが多かった(^∀^;)
本当に勘のいい人って「見える」らしいんだよね。
見えるんだって。踏み切りの位置や,自分がこのまま行ったらどうなるのかっていうのが。
軽い予知能力みたいだよね。すごいよね。
今のわたしには,その「見える」っていう感覚はよく分からないのだけれど,それでも,「ちょうどいい速度」っていうのはあるな,ということには,何となく気づき始めた。
「あ,速過ぎ」とか「ちょっと遅いな」とか。
速かったり遅かったりしても,踏み切りを合わせることはできるのだろうけれど,なんか,すごく,「これだとやりやすい」という標準の速度みたいなものがある。連続で障害を跳ぶときは,特に。
数字で物事を把握することがすこぶる苦手なので,あえて「時速何キロ」とか「一完歩何メートル」とか,そういった知識は頭に入れないでおくけれど(いずれ知ることになると思うけれど,今は混乱の元なのであえて感覚のみに集中することにする),なんかあるんだ,そういうのが。
「ちょうどいい速度」で走らせたって,経路がズレれば踏み切りもズレるんだけど,うん,何て言うんだろうな……とりあえず言語化が難しい!(;゚∀゚)
最初はクロスだけだった障害は,「クロス→垂直」に,そして「クロス→垂直→垂直」と増やされていく。
段々目が慣れてきて,馬上から目視で「50㎝くらいだな」とわかるようになってきた。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日のレッスンはおおむね順調かと思われたのだけれど,ここから先にひっかかる部分が出てきた。
馬を跳ばした際に,わたしの拳がついていかないらしくて,手綱をちょっと持っていかれてしまうみたいなのね。
だからジャンプ後に手綱が長くなってしまい,馬のコントロールがしにくい。
上に乗った人間(わたし)とのコンタクトが取れなくなったお馬さんは,もう自由なので自分が行きたい所に向かいだす。
馬場中央の指導員さんを目指して(本当に指導員さんが好きだな,きみは!)ぐるーんと馬場に入ってしまい,そこでやっと手綱を持ち直したわたしが馬を止める,ということをしてしまう。
3回連続で同じ失敗をして,さすがに怒られた。
4回目,やっとの思いで,馬をコントロールすることに成功。随伴で拳をちょっと前に出し,飛越後すぐに体勢を戻す。どんな動きをしても,馬を手放しちゃダメ。
こういうときって,たぶん,軽いパニックを起こしているのだと思う。
頭の中は,こんな感じの思考が高速でぐるぐる回っていた。
((((( ;゚д゚)))ああ鐙深くなっちゃったやりづらい! 馬ちょっと速度上げ過ぎ抑えなきゃ,手綱短くしないと…障害! 踏み切りは… 1,2ッ…わぁあ体勢戻せーε=ε=(;´Д`))
余裕ゼロ(´Д⊂;)
そりゃあ,馬も,ふらっとしちゃうよ……。
まず,何よりも冷静さを取り戻さないと。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
何とかクリアしたので,軽く経路練習。
★の前あたりで回らないと,障害に真っ直ぐ入れない。
早く回り過ぎてもダメ。遅すぎてもダメ。
曲がる前から次の障害を見ていないと,斜めに障害に入る羽目になる。
そして大切なことは,直線に入ったら馬を真っ直ぐにすること。
回転して障害に入ろうとすると,馬のお尻だけ残ってしまったりするので,真っ直ぐにして障害に向かうこと。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
人馬共に滝のような汗をかきながら練習を終え,水分補給をして,水で馬を丸洗い。
ほんと,お疲れ様……。
せっかく梅雨明けしたのだから夏気分を味わおうと,お馬さんに持参したスイカをあげる。
喜んで美味しそうに食べてくれたのが嬉しかった。
乗馬・馬術ランキング
にほんブログ村