馬々とりんごの日々

UMAUMA TO RINGO NO HIBI 初心者の乗馬日記です。 記録のために書いています。 これから乗馬を始められる方の参考になれば幸いです。

流鏑馬

流鏑馬11鞍目    令和四年乗り始め

2022年1月10日(月・祝) 天気 くもり

indian-557261_640

年始の三連休は神社参拝と乗馬とアクティブに動き回っていましたが、最終日は今年初の流鏑馬練習です(^^)/

一昨日来た山の神社の割と近くに流鏑馬のクラブはあります。
もう、このあたりに来るのは「旅行」よりも「日常の範囲内」の感覚が強いかな(^-^;)

馬乗りの人って、色んな大会やら何やらで日常の移動距離が長い人が多いけれど、わたしの行動範囲もわずかに広がってきている……?


さて、今日も流鏑馬の練習はわたし1人。寒いし、土曜日の練習に来る人のほうが多いから、こういうのも珍しくないよね。

今年も、まずは弓の練習から始める。
今回は家で結構矢つがえの練習ができたから、もしかしたら効果が出るかもしれないと、少しワクワクして練習場に向かう。

矢を差すためにウエストに巻いていたゴムベルトを家に忘れてしまい、仕方なく弓の中袋を二つ折りにしてきつく腰の上に巻き付ける。
ずっと以前に指導員さんに教えていただいた方法だったのだけれど、
ゴムベルトみたいに服の表面をすべって上に上がってきたりしないのでこれが案外いい感じ。
原点回帰で、この方法に戻ろうかな。

矢つがえは少し速くなった気がするけれど、的の真ん中への命中率は微妙。的自体には当たるけれど、できれば真ん中に当たってほしいなぁ。

ちなみに、弓の練習場には去年までなかった発泡スチロールでできた大きな的があり、それに当てるとめちゃくちゃ跳ね返ってくるので、自分で打った矢を避けながら弓を引いていました。(^-^;
特に真ん中に当たると真っ直ぐ自分に向かって返ってくるので、当てたいような当てたくないような(笑)
今思えば、この的は鏑のついた流鏑馬用の弓矢の的ではなくて、普通の弓道で使われる刺さるタイプのための的だったのかもしれません。
(※真相は未確認)


時間が来たので、馬乗り場まで戻る。

今年初の流鏑馬練習も、お馴染みの黒いブルトンくん。今年もよろしくねー♪(*´∇`*)

ウエスタン鞍の仕組みがいまだに分からないので、馬装はスタッフの方にお願いする。複数の種類の鞍の付け方を知っているなんて、すごいなぁ。

日本国内に日常的に乗馬をする人は少なく、馬装ができる人はもっと少なく、色んな種類の馬装ができる人はもっと少なく……。希少価値という点から見れば、本当にすごいことなのだと思う。

騎乗して鐙の長さを合わせる。
指導員さんは「もう少し長くてもいいかも」と言っていたけれど、わたしは短めのほうが脚に力を入れやすくて安心感があるので、このまま乗ってみることにした。

森を抜けて走路に到着。
まずは速歩で素馳せ。
次に駈歩で素馳せ。

今日の流鏑馬練習もわたしだけなので、馬だまりまで戻ったらすぐにターンして走路に入る。

さあ、今日の流鏑馬練習は、どんな感触かな?

最近になって、これまで流鏑馬の練習をトータルでどれくらいしてきたのかカウントしてみたのだけれど、今日でちょうど11鞍目だった。
やっと二桁。

流鏑馬の練習は、いつものように無我夢中のうちに、あっという間に終わる。

今回は何と言うか、気持ちに余裕があった。
馬が走り始めるときも、走路の途中で矢をつがえるときも、頭で冷静に考えている時間があった。
パニック気味に慌てたり、違和感を覚えることは少なかった。

ただ、それと矢が当たるかどうかは別の話で(;´∀`)、落ち着いて色んな動作ができるのに当たらないの!

矢はすべて放つことができて、今日は合計で5回的に当たった。

いつも速歩になってからの三の的によくあたるのだけれど、今日は何故か1度しか当たらず(いつもより的の位置が低いように感じたのは気のせいだろうか)、一の的には3回も当たった。

今日当たった5回のうち、3回が一の的、二の的と三の的がそれぞれ1回。

うーん……やっぱり難しいなぁ。

練習を終えてから指導員さんに相談すると、矢が的よりも進行方向の先ににズレてしまうのは、「射つのが早いから」(!)だという衝撃の回答を得ました。

わたしは的の先に矢が行ってしまうのは、自分の動作が遅れるからなのではないかと思っていたのだけれど、何と真実は逆でした。
先にある的に向かって早く射ち過ぎるから、的の先に飛んでいってしまうのだと。
なので、 少し的が来るのを待って射ったほうがいいよと。

言われてみればその通りだなぁと、感心するやら驚くやら。

そして自分の体感からの解釈の当てにならなさと言ったらもう!(^-^;)
やっぱり専門の人に見ていてもらって客観的な意見をいただくことは大切なんだなと感じました。

なかなか命中率は上がらないけれど、気持ちに余裕はできてきたし、矢つがえも前ほど慌てなくなったし(自宅での練習の成果?(*´∀`))、コツも教えていただけたし、何となく伸び代を感じられる嬉しい年始のレッスンとなりました。

少しでも上達できるように、今年も頑張ろう♪ヽ(´▽`)/


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬12鞍目    神事

2022年3月21日(月・祝) 天気 晴れ

DSC_3657

やっと今年2回目の流鏑馬レッスン。
前回は1月の三連休の最終日の祝日だったけれど、今日も三連休の最終日の祝日。

もう春分の日だよ。
昼と夜の長さこれから入れ替わるよ。
年開けてから、実はすごい時間が経過してるよ(;´∀`)

いつも誰か他のお客さんがいることが多いのだけれど、この日はわたし以外に流鏑馬の練習をする人はいないようだった。

淡々と弓の練習のために森の中の練習場に向かう。

1人で準備をして、1人で来て、1人で練習して、1人で帰る。
人(や馬)のいる場所に出向いて、関わってはいるけれど、わたしは基本的に1人で行動することに抵抗はないんだなと思った。
行きたい場所や、やりたいことがあれば、一緒に行動してくれる仲間がいなくても、普通にできてしまう。

馬に乗る時間が近づいてきたので、弓の練習を終えて、元の場所に戻る。
お馬さんは、今日も大好きな黒のブルトンくん(●´ω`●)♪
体重は800kgを超えるような巨体なのに、中身は子どもっぽくて、大きなぬいぐるみみたいでとっても可愛い。

この日は会長さんが流鏑馬の練習に付き合ってくださるとのことだった。
直前まで外乗をしていたお客さん2人が見学したいとのことで、流鏑馬を見にくることになった。

走路を歩いて進み、まずは速歩で素馳せ。
次に駈歩で素馳せ。
駈歩は反動が大きい気がして、少し恐い。
今日も、まずはケガをしないことを第一に考えよう。
駈歩で進みながら両手を放すことはできた。

走る順番は、わたしと黒のブルトンくんが最初で、その後に会長さんが続く。
いつもの練習では、上手な人のほうが先に走ることが多かったから、ちょっと不思議な感じがする。

弓を持って走路に出ると、意外なことに反動はそれほど気にならず、弓を射ることができた。
素馳せのときのような恐怖はあまり感じなかった。

全部で五走。
走路に出る際には、ものすごく集中しなければならないことを分かっていて、毎回深呼吸をして、頭の中をまっさらにして、無駄な考えを排除するように努めた。


「動きがよく見えますように。
やるべきことが分かりますように
身体が動きますように。」


流鏑馬は神事だと言うけれど、確かに、こんなもの、神様と繋がってでもいなければできないよなぁと、走行前にぼんやり思う。


【流鏑馬練習12鞍目の結果】
一走目    × × ×
二走目    ○   × ×
三走目    ×    ○ ×
四走目    ×    ○    ○
五走目    ×    ○    ○


15回中6回当たりました。(*´∇`*)ノ

家では毎日のように矢つがえの練習をしているけれど、たぶんこれが地味に成果をあげてきている。

今回は久しぶりだったし、成績もそんなによくなかったけれど、まず「射てない」ということがなかった。
以前は「矢をセットできない」とか「構えたものの射てない」ということがよくあったけれど、そういったことはなく、失敗したとしても「射ったけれど当たらなかった」というパターンだった。

①走る馬の上で手を放す。
②馬上で弓矢を構えて射てる。
③的に当たる。

の、②のクリアが近づいてきたような気がする。


わたしの次に走行していた会長さんはさすがで、満射(一走で三つの的すべて的中させること)を何度かされていました。

わたしは的中しないことも多かったし、そんなにパッとしない練習ではあったけれど、見学していた女性が練習後に「かっこよかったですよ~(*゚▽゚*)」と伝えに来てくれて、ちょっと恥ずかしかったです(^_^;)

劇的な上達は見られないけれど、少なくとも後退はせずに、ちょっとずつ進んではいるみたいだから頑張ろう♪ヽ(´▽`)/


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬13鞍目    満射

2022年4月16日(土) 天気 晴れ

DSC_3656

4月最初の流鏑馬レッスン。
良い天気(*^ー^)ノ♪

年度末&年度始めの仕事のバタバタと、その他にも何か色々活動していたので、馬に乗ること自体が久しぶり。

やりたいことを全部やろうとするには、時間もお金もちょっと足りない。


さて、今日はベテランの先輩女性2人も一緒の練習になりました。お久しぶり(*^_^*)

いつものように、弓の練習を開始。
森の中の練習場に1人で行く。

春の森はとても気持ちがいい。
緑は綺麗だし、気温はちょうど良いし、虫はまだ少ないし、鳥は鳴いているし、空気も澄んでいる。
本当に素敵な森で、ここで楽器演奏させてもらえないかなぁと考えたりする。

矢をつがえるのは早くなってきたけれど、的中率はいまいち。
時間の許す限り延々と練習を続ける。

外乗に行っていたスタッフと馬たちが帰ってきて、弓の練習は終了。
馬乗り場に戻る。

今日も黒のブルトンくんがパートナー(*´ω`*)♪ よろしくね。

騎乗して、先輩たちに続き、列の最後に並んで走路まで歩かせていく。

今日はどんな感じかな。
そろそろ緑が多くなり、馬の誘惑要素が多くなる。馬が余所見をするのをこまめに修正しながら歩みを進める。

速歩で素馳せ。
前の馬に追い付いて抜かしそうなので押さえつつ進む。

駈歩で素馳せ。
何故か知らないけれど、毎回駈歩の素馳せは反動が大きくてちょっと怖い感じがする。
ただ、この後弓矢を持つと、この反動が気にならなくなるのが不思議だ。

先輩の1人は速いポニーに乗っていて、もう1人の先輩は更に速いサラブレッドのような馬に乗っていた。
そしてこの練習にはスタッフの1人が馬を慣らすために参加していて、その馬もめちゃくちゃ速かった。

ここは競馬場かと思うような走り方をする馬2頭が、わたしの前に走行する。あまりにも速いので、先輩は弓は持たずにスピードに慣れることに専念していた。

わたしは黒のブルトンくんに「ゆっくり行こうね」と話しかけて出発。
ブルトンくんは、いつも通りマイペースに走ってくれた。

一走目に一の的的中。
二走目に二の的的中。

三走目。
一の的、二の的と続けて的中。
三の的も構えて射ったものの、若干そわそわした感じが出てしまったのか、外してしまう。

見ていてくださった会長さんたちも、笑って盛り上がってくださった。

そして四走目、それはやってきた。
一の的、二の的と続けて的中。
今度こそはと集中して弓を構え、三の的に向かう。
三の的の前で速歩になったが、無視することにした。
焦らずに待って、的を狙って……ついに的中! 三つの的全てに的中!

満射達成です!♪ヽ(´▽`)/
最後速歩だったけど!笑

この日を……この日を待ってた!
(。´Д⊂)!

今日は満射記念日です(*^_^*)


ちなみに四走目で力尽きたのか、集中力がなくなって、五走目は一の的にしか当たりませんでした(^_^;)


【流鏑馬練習13鞍目の結果】
一走目   
○    ✕    ✕
二走目    ✕    ○    ✕
三走目    ○    ○    ✕
四走目    ○    ○    ○
五走目    ○    ✕    ✕


15回中8回当たった♪
命中率はやっと50%を超えました。

半分近くはまだ外しているということだから、浮かれていられるような成績ではないけれど、今日は人生初の満射を実現したので大満足。

本当に本当に嬉しかったです。

練習を終え、るんるんしながらお馬さんに人参をあげ、お手入れして、弓矢を片付ける。

帰りに5月の流鏑馬大会の申込書に記入して提出してきました。


とりあえず、当面は命中率80%超えを目指して頑張ろう♪ヽ(´▽`)/


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬14鞍目 種々雑多

2022年5月3日(火・祝) 天気 晴れ

DSC_3805
5月最初の流鏑馬レッスン。
本当は1日にもレッスンの予定だったけれど、大雨が降り中止になっていた。
この連休は雨の日が多くて、ちょっと残念。

貴重な晴れ間で、週末には流鏑馬の試合もあるので、この日は練習に来ている人が多かった。
いつもお会いする方々も、時々お会いする方々も、初めてお会いする方も。
乗る人の数だけお馬さんも出てくるので、賑やかなのは楽しい。(^∀^)♪

いつものように、まずは弓練習。
森の中の練習場へ行くと、先に練習している先輩がいて、いつもわたしが1人で練習している距離の2倍くらいの場所から射っていたので、びっくりしてしまったΣ(・ω・ノ)ノ

わたし、もしかして、今までものすごい近い(近過ぎる)場所で練習していたんじゃ……!?
(((( ;゚д゚)))

この日は先輩に合わせてお隣で練習することに。
遠くなると、的を外す率が格段に上がるの(´∀`;)
今までの命中率は、近さゆえのものだったか……。
ガッカリしながらも練習を続けると、少しは的に命中するようになってきた。

流鏑馬の的はそんなに遠くないとは言え、遠くが当てられるなら近くの的は余裕を持って当てられるだろうし、その逆はないのだから、これからはもう少し距離を伸ばして練習しようと思った。

弓練習を終え、馬乗り場に戻る。
人がたくさんいるのでお馬さんもたくさん繋がれている。

この日は5頭。
重種のお馬さん3頭と、中間種(めちゃ速いお馬さん。わたしは軽種だと思っていたけれど、クラブの人は中間種だと言っていた)のお馬さん1頭、そしてポニーが1頭。

色んな種類の色んな色のお馬さんが並んで移動していくのは、見ていて楽しい(*´∇`*)♪
艶々のサラブレッドが集結した競馬場も美しくて素敵だけれど、わたしはこういう雑多な感じもすごく好き。

さて、わたしが乗るのは、もちろんいつもの黒のブルトンくん。
うふふ、今日も可愛いなぁ(●´ω`●)
そして順番も、いつも通りわたしとブルトンくんが最後……と思ったら最後ではなく、クラブの人の指示により3番目になった。

これって速い順(もしくは上手い順)じゃないのか。
どうしてこの順番になったんだろう。

素人には分かるはずもなく、ただ言われた通りに3番目に進んで行く。
(ちなみに、この日黒のブルトンくんは、待機中に2番目に走行した速いお馬さんに喧嘩を売るという事態が発生したので、ちょっと肝が冷えました。)

いつものように、速歩で素馳せをして、その後に1頭ずつ駈歩で素馳せをして。
さあ、練習本番開始!

最初2頭のポニーと中間種がやっぱりめちゃ速い。
その後の重種3頭はそこまでは速くない。

わたしはと言えば、矢つがえができるようになってきたとは言え、馬上だと慌ててしまい遅れることが何度かあった。
ギリギリ間に合っても、しっかり的を狙う余裕がないから、あんまり良い結果にはならないのよね。


【流鏑馬練習14鞍目の結果】
一走目   
○    ○    ✕
二走目    ✕    ○    ○
三走目        ○    ✕
四走目     ✕    ✕   ○
五走目     ✕   ○ ✕


15回中7回当たりました!
前半のほうが調子がいい?
3回全部当てるのって難しいなぁ。
何故か二の的だけは命中率が高い(笑)。

流鏑馬を始めたばかりの頃と比べれば悪くはないんだろうけれど、前回満射を達成して喜んでいたので、今回は満射がなく、内心ちょっとションボリしながら帰路につきました。

ああ、でもお馬さん、きみは頑張ってくれたよ。
今が旬の青草をむっしゃむっしゃ食べながら走ってたけどな (´▽`)笑

何だかんだで馬に癒されて、この日の練習は終了。
もっと上手になりたいなぁ。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬15鞍目 矢取り

2022年5月7日(土) 天気 曇り 時々 雨

_20220512_224443

試合直前のこの日、また練習にやってきた。
朝から曇っていたけれど、車を運転してクラブに向かう途中で雨が降り出し、一週間前の土砂降りを思い出して心配になった。

お願い。
今だけ。
練習のときだけでいいから、止んでいて。
試合前にあと1回練習したい。

祈るような気持ちでクラブに到着。
雨は小雨になっていた。

雨を避けながら、弓を用意する。
試合前なので、この日も結構人がいた。


なんとこの日は、流鏑馬ブログで有名なkiriさんが練習に来ていて、お話しすることができました!(*゚∀゚)っ kiriさんと一緒にA先輩もいらっしゃいました。
和装が決まっていてとてもカッコ良かったです。(*´∇`*)

弓練習で一緒になったのだけれど、何かもうフォームからわたしとは違っていて、遠い場所から安定して的にバンバン当たる。

重い弓から殺傷能力高そうな矢が次々に飛んでいくのを、呆気にとられて見ていました。

そうか……弓って本来武器だもんね……と、当たり前のことを再認識する小夏。

わたしの矢は当たっても「痛ったあ!!(゚Д゚≡゚Д゚)!!!」くらいで済むかもしれないけど(※人や動物に向けて弓を射ってはいけません。)、これは当たり所によっては死ぬかもしれん……。 

「やや通り過ぎた辺り(自分の身体よりやや後方に的がある位置)で撃つ練習をするといい」とA先輩にアドバイスをいただき、上級者2人が去った後に1人で練習。
素晴らしい弓を見た後に、自分のヘロヘロした矢が見事に的を外していくのを見て、内心「おい!こんなんで大丈夫かよ!Σ(゚д゚;) 」と焦りまくる。


馬乗り場に戻り、いつものお馬さんに騎乗。
今日も元気そうでよかったわー。(*´ェ`*)

わたしが乗る黒のブルトンくんには、今日はもう一人別の女の人が乗ることになっていた。
いつもは全員+全頭で一気に流鏑馬の練習を行うけれど、同じ馬で練習する人がいる関係で、今日は前半3頭、後半2頭で練習することになった。

わたしは前半の最後。
男の人2人が先に走行する。

速歩での素馳せと駈歩での素馳せを行い、その後、明日の試合形式で練習を行う。

「スポーツ流鏑馬」というもので、一箇所に的が3つ用意されている。
一番近くて真ん中の高さにある的が「胴」で、20点。
「胴」よりも低い位置にある的が「脚」で、30点。
一番奥の高い位置にある的が「面」で、50点。
一走目は胴を狙い、二走目は脚を狙い、三走目は面を狙う。

わたしは最初ルールがよく分からず、とりあえず一番近い真ん中の的を狙って走行していた。
矢を上手くつがえられず、結果はいまいち。
それでも二走目につがえてすぐに構えて射った三の的に当たったのが嬉しかった。

三走目、スタッフの方に「三走目だから面を狙って」と言われて、一番奥の高い的を狙ったら、矢は射てたもののすべて的から外れてしまい、難しさを実感。
やっぱりちょっと離れると難易度が上がるなぁ。


【流鏑馬練習15鞍目の結果】
一走目  ○ × ×
二走目  × × ○
三走目  × × ×

※スポーツ流鏑馬の練習のため、三走のみ。


自分の練習が終わったので、後半の人と交替。
矢取りを頼まれて、わたしは三の的に立つことになった。
「矢取り」は、的の傍にいて、選手が射った矢を拾い、戻る選手に矢を手渡す役目をする人のこと。

うわあぁぁ(*゚▽゚*) 矢取り初めてやるよー!

ドキドキしながら馬が走ってくるのを待っていたけれど、実際目の前で矢が放たれて、大きな音を立てて的に当たったりするとビクビクしてしまう。
上手な人ばかりなので、矢が自分の方に飛んでくることはないだろうと分かっていたけれど、わたしは近くに立っている木の陰に半分隠れて、矢が落ちてから急いで拾いに行っていた。

だって、だって……あんな矢に当たったら負傷してしまう(´・ω・`;)

それでも間近に見る流鏑馬をする人馬の姿は迫力があって、とてもカッコ良かったです。
いつもと少し違うことをすると、新鮮な気持ちになるので楽しい(*'-'*)♪

流鏑馬を始めてからまだ1年も経っていなくて、トータルでの練習も15鞍しかしていないから、本来であれば、わたしはまだ試合に出場できるような状態ではないのかもしれないなぁ……。(´・ω・`;)
でも、試合に来れば色んな先輩方の流鏑馬姿を見られるから、それを楽しみに出場してみようと思う。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬合戦2022

2022年5月8日(日) 天気 晴れ

_20220517_212231
ついに流鏑馬の試合の日がやってきました。
前日まで天気がぐずついていましたが、当日は見事に晴れ。
清々しい気持ちで車を走らせ、試合会場に向かいます。

到着すると、観客や選手を含めてすでに人がたくさんいて、馬たちは洗い場での馬装が始まっていました。

選手は皆和装!
もうそれだけで全員すごくカッコよく見える!.。゚+.(☆゚∀゚) ゚+.゚

馬たちも流鏑馬仕様。
おめかししたお馬さんたちが並んでいます。
DSC_3806
DSC_3827
DSC_3808
DSC_3828
DSC_3830
かわいいよぅ(●´ω`●)♪

気分上がりまくりで若干はしゃいでしまい、写真を撮りまくりました。
自分が選手として参加する緊張感よりも、この非日常感あふれる会場にいられることが楽しくて、半分観客のような気分で辺りを見回していました。

わたしは流鏑馬用の衣装を持っていないので、クラブの衣装をレンタルさせていただきました。青い袴と白地に模様の入った上着に、帯、射籠手と呼ばれる左腕に装着するもの。袴の下にはいつもの乗馬用のズボンとショートブーツにチャップス。着付けは会長さんに手伝っていただきました(というよりほとんどやってもらった……)。

和装で馬に乗ること自体が人生初なので、どんな感じなのかも分からず、ぶっつけ本番感がすごい。(;^∀^)

他の参加者たちは、自分で着物から流鏑馬用の衣装を仕立てている方が多くて、びっくりしました。それも華やかでみんなすごく素敵なんですよ(*'-'*)♪
お裁縫が苦手過ぎて、家にミシンすらない小夏には、遠い世界のお話しです。

ああ、でも、毎回レンタルするのも(金銭的に)大変だから自前のものを用意しようと思ったら、裁縫を頑張るしかないのかなぁ。袴は剣道袴を使えるらしいけれど、上の衣装や射籠手なんかは着物をリメイクするのが一番なのかも。帯はまっすぐ縫えばいいだけだから、最悪手縫いでもいけそうだけど。うーん……。器用な方々がうらやましい……。

今日もパートナーになってくれる黒のブルトンくんに挨拶。
草をあげると、この日も元気そうにもぐもぐしていたので一安心。
今日はいつもより長丁場になりそうだけど、よろしくね。(*´ -`)(´- `*)

このお馬さんに乗って最初に試合に出るのはわたしだったので、馬装を終えたお馬さんに騎乗して鐙の長さを合わせる。
袴は、鐙に足をかけるときにちょっと裾を踏みそうになる。
乗ってみた感じは、座っているだけではよく分からなかった。
走らせてみると、また少し違うのかな。


やがて時間がやってきて、和装した選手たちが次々と馬に乗り、会場となる走路へ向かって動き出しました。わたしと黒い大きいお馬さんは一番最後。前を行く煌びやかな人馬が壮観。

うわあぁぁ.。゚+.(・∀・)゚+.゚すごい光景だなぁ。
流鏑馬やっててよかった(*´∇`*)笑

馬に乗った状態のまま開会式などが過ぎていきます。

参加者は全部で12名で、それぞれ3人馬ずつ、第一走から第四走のグループに分かれて出走していきます。

わたしは第二走の組だったので、第一走の選手たちがそれぞれ三走している間、ずっとお馬さんに乗って草を食べさせて待機していました。
バシバシ的に当たっている音が聞こえてきて、正真正銘の初心者である自分に若干のプレッシャーがかかってきます。

「上級」も「初級」も混ざって試合に出ているのだけれど、今日「初級」で出ている人のレベルって随分幅広いんじゃないかな(^_^;)

あっという間に二組目になり、何が何だかよく分からないタイミングで素馳せ。
第二走目の組の最初の走者が満射を決め、プレッシャー最高潮のところで出走。

一箇所につき、的は真ん中に1つしかなかった。(練習では3つ用意されている。)
一の的を外し、二の的に来たところで事件が。
かろうじて矢を取りつがえたものの、帯が緩んでそこで全ての矢が地面に落ちてしまったのだ。
二の的もダメで、その後は取れる矢がないので三の的は素通り。

なんていうこと!Σ(=゚ω゚=;)

まさか矢が落ちるなんて!

和装で走る馬に乗ること自体に特に違和感はなかったけれど、帯の締め具合などがいつもと違ってよく分からず、とんでもないことになってしまった。
というわけで一走目は全部当たらず。

二走目、戻ってから帯を締め直し、今度は矢が落ちないように祈りながら出走。

的が下方射の一箇所にしかなく慌ててしまう。
あ、そっか。そういうルールなんだ! そこを狙うしかないんだ!
二の的も当たらず。
三の的には奇跡的に当たった。

や、やっと……!
やっと1つ当たった!・゚・(ノД`;)・゚・

帰りの走路で、黒のブルトンくんは開いた赤い傘(的中した際に開かれるもの)に怯えて横っ飛びしていたので恐くなった。

え、きみ、流鏑馬のベテランなのにこれダメなの?(((( ;゚д゚)))

駈歩で疾走して弓を構えているときにこの動きをされたらかなり危険だなと肝が冷える。

三走目。
一番遠くて一番高い場所にある一番難しい的。
今度は矢も落とさないし、的の位置に慌てたりもせず、きちんと狙っているのに当たらない。
二の的はつがえられずに素通り。

が、またも奇跡的に三の的に的中。

よかった……! どうにか的2つには当たった!(´Д⊂)


【流鏑馬合戦2022の結果】
一走目  × × ×
二走目  × × ○
三走目  × ×  ○


一走目の的がそれぞれ20点。
二走目の的がそれぞれ30点。
三走目の的がそれぞれ50点。

わたしは二走目と三走目に1つずつ当てているので合計で「80点」でした。
最初はこんなものかなぁ (´▽`;)?
一走目に矢を落としてしまったのが悔しいけれど、そういうアクシデントも含めて試合だから、仕方がない。


この後には何かもうわけが分からないくらい上手い人たちが次々に出走していて(わたしからすれば異次元レベル)、わたしは待機する馬に草を食べさせながら「信じられない!(゚д゚;)」を連発して試合の様子を見守っていました。

だって馬も速いし的も難しいのに的中率が恐ろしく高いんだもん。
世の中にはすごい人がいるんだなぁと、しみじみ思いました。
すごく良いものを見させていただきました。


さて、お昼にお弁当が配られて、午後には団体戦。
自分が参加するとは思っていなかったのですが、今日の参加者は全員が団体戦に出ることになっていました。
それぞれ第一走から第四走までの組ごと(3人ずつ)にグループをつくって挑戦していくようです。

この「団体戦」というのは、1つのグループが3人馬なら3人馬で一斉に走路に出ていって、前の人から順に的を狙っていくというもの。一箇所につき的は3つ出ていて、後の人は残っている的を狙って撃ちます。

わたしとブルトンくんは、二走目の組の一番最後(遅いから)。
前の上級の方が難しい的をバシバシ射抜いてくださったのですが、わたしが貢献できたのは二の的の真ん中だけヽ(TдT)ノ ゼロじゃないだけよかったけれど、結果は4組中3位でした。
ああ、もうちょっと貢献したかった……。同じ組の方ごめんなさい。


何だかんだで楽しかった試合は終了し、結果発表。

初級の部は6人参加で、わたしは4位だと思っていたのですが、後になって上級でカウントされていた1名が初級になっていて、わたしは7名中5位になってしまいました。
しょぼーん……(´・ω・`)

3位入賞までの選手がもらえるお米とスイカの賞品を、本気で「いいなぁ」と羨ましく見つめながら、わたしは参加賞をいただきました。
次は、次はあの賞品を是非……!


一走目に帯が緩んで矢が落ちていなければとか、初級なんだからタイムは気にせずもっとゆっくり的を狙っていればとか、色々考えてしまうけれど。
まあ、でも、最初だし。
すごい人たちをたくさん見られて楽しかったし('▽'*)♪

次は、今回よりも、もうちょっとよくできるように頑張りたい。
そんなことを思いながら帰路に着きました。
お馬さんたちも、選手の方々も、スタッフや観客の方々も、長い1日をお疲れさまでした。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬16鞍目 白と黒

2022年6月5日(日) 天気 曇り

_20220614_210054
もぐもぐもぐ(●´ω`●)

試合後初の流鏑馬練習。
あれから約1ヶ月経過しております。

財政緊縮のため、定期的な乗馬のレッスンも一時休止中。
今は家のことをやったり楽器の練習をしたり、割と静かに過ごしています。
しゅーん……(´・ω・`)

でも時々はやっぱり馬に乗りたい。
流鏑馬も忘れないように一ヶ月に1回は行きたい。

矢つがえの練習は、ほぼ毎日、楽器の練習の後に行っているけれど、しっかり弓を開いて的を狙うような練習はできないので、弓の練習のためにも定期的に通いたい。

楽器や乗馬など、色んなことをやっているけれど、スキルを最低限維持できる練習頻度って、どれくらいなんだろう。

プロの演奏家は3日楽器に触らなければもう腕が鈍るという話を聞く。
乗馬はどうなんだろう?(´・ω・`)
数ヶ月乗らなくても「乗れなくなる」ことはないと、今までの経験から分かっているけれど。
競技に出場しまくるような、いわゆるプロの選手は、あまり乗らない期間が長くなるのは好ましくないのかな。
素人の馬乗りは?
わたしはどれくらいの頻度で馬に乗って、どういうところを目指すのがいいんだろう。
方向性について最近悩み中。(; -д-)


さてさて、今日は5月の流鏑馬大会で一緒だった方と2人で練習になりました(^^)/
まずは弓の練習をして、割と遠くからでも結構的に当たるので「調子いいかも♪」なんて、少し浮かれた気持ちになる(後にこれが完全な勘違いであったことが判明する)。

馬乗り場に戻って準備。
わたしは今日も黒い大きいお馬さん(●´ω`●)♪
もう一人の女性は、白い大きいお馬さんでした。
同じくらいのサイズの白黒2頭って、なんかいいなぁ。

あたりにはレモングラスのかぐわしい香りがただよっています。
馬用の虫よけのにおいです。
もう虫よけが必要な季節なのね。

最初は白いお馬さんが先だったのだけれど、気が乗らないのか動かず、素馳せでも常歩になってしまっていたので、わたしの乗る黒いお馬さんが先頭を行くことになった。
このお馬さんもかなりゆっくりなコだけど、素馳せではちゃんと駈歩になり、先にいる馬が走るとつられるのか、白いお馬さんも駈歩をしてくれた。


さて、本日の練習の結果は以下のとおり。

【流鏑馬練習16鞍目の結果】
一走目  × × ○
二走目  × × ×
三走目  × × ○
四走目  × × ○
五走目  × × ×


命中率が劇的に下がっている……!!!Σ(=゚ω゚=;)

ふりだしに戻った?(((( ;゚д゚)))

一走目に、気が急いて早打ちしてしまっていることに気付いたので、的をよく見て少し遅れるくらいに狙って射つことにしたのだけれど、何故かこれが当たらない。

な、なんで?
狙ってるのに。
地上での練習ではよく当たってたのに!
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


会長さんに「弓をもっとしっかり開け!」とアドバイスされる。「あと拳1個分」押して開くことを心がけよと。
そうか、今構えてるのよりも、もう少し頑張って開いたほうがいいんだ。

開き方が弱かったってことは、矢の勢いが足りないのかな。

ちなみに、三の的の命中率が高いのは、お馬さんが速歩になったりと減速していることが多かったから。
ゆっくりだと当たるということは、やっぱり色んな動作が遅いのかな。
うーん……。

流鏑馬に限らず、色んなことが、上手になったり下手になったように感じられたりしながら成長していくから、悲観はしていないけれど。
コツをつかむまで難しいなぁ。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬17鞍目 走路の障害物

2022年7月2日(土) 天気 晴れ

-h6sa5f

6月下旬に異例の早さで梅雨が明け、連日何日か目の猛暑日。
地球温暖化は確実に進行している模様。

何もしていないのに汗がダラダラ出るような環境の中で、流鏑馬の準備。
ちなみにこの日は来るのが遅れてしまったので、いつも流鏑馬の前にやっている弓の練習はできませんでした。初、弓練なしの流鏑馬です。

今日のパートナーも黒い大きいお馬さん(●´ω`●)♪
暑いけど頑張ろうねー( ´∀`)つ

さっそく騎乗して、練習場所である走路に向かう。
この日の練習は先輩2人が一緒だったので、わたしと黒のブルトンくんは先輩たちについていくかたちで一番最後の順番だった。

食いしん坊のブルトンくんだけれど、この日は草に目を向けても手綱で修正すればすぐにあきらめるので、全体的にとても素直な印象だった。
食欲が以前よりも控えめになっているようで、少し心配になる。
猛暑のせいかな。
道草ばっかり喰っているのも困るけれど、食べなければ食べないで心配になるので、かえってちょっと食べさせてあげたいような気持ちになる。

速歩で素馳せして、駈歩でも素馳せして、準備は万端。
足取りが重い感じもなく、暑いのによく走ってくれていた。
さっそく練習スタート!


一走目。
一の的はつがえたものの当たらない。
二の的は矢つがえが間に合わず断念。
三の的はお馬さんが速歩になったために、かろうじて的中。
ううーむ……いまいちな感触(≡ω≡.)


二走目。走路に入るためにスタッフさんに手を放され、走り始めたところでブルトンくんは速歩しながら横の草を食いちぎり、そのまま駈歩を始めた。

まさか走りながら走路脇の草食べると思わなかったよ!
(^∀^;)笑


よかった。いつものブルトンくんだ。笑
草は誘惑の多い障害物なのだ。
一の的と二の的は何とか当たったけれど、ゆっくり狙えるはずの三の的に当たらず。
うむむむむ……( -д-)


三走目。一の的の前で、クラブにいつもいる可愛い犬が走路に寝そべっていた。
馬が近づくと逃げたけれど、ワンコ……あんた馬にひかれちゃうよ……(´∀`;)
ちなみにわたしの前に走路に出た先輩のときもこのワンちゃんは走路に寝そべっていて、先輩に「危ないよ!Σ(゚д゚;)」と叫ばれ逃げていた。一度逃げたけれど、また戻ってきて同じ場所に寝そべっていたのだ。
三走目は全部矢をつがえて的を狙って射ったのに、1つも当たらなかった(´Д⊂)泣
早射ちしてるわけでもないのに何で?

走路を戻る際に、指導員さんに「矢を口のラインに合わせて」をアドバイスをいただく。(下がってしまっているらしい。)


四走目。また、犬が走路に寝そべっていた。
おいー(^∀^;)
たぶん走路の砂がひんやりしていて気持ちいいのだ。
お馬が来たのでワンちゃんはまた逃げた。
指導員さんのアドバイスに従い、矢を口のラインに持ってくることを心がけたら、なんと、満射!w(*゚o゚*)w
三走目は1つも当たらなかったのに、四走目は全部当たった。
わたしの流鏑馬史上、2回目の満射です ヾ(=^▽^=)ノわーい♪


五走目。さすがにワンちゃんは走路におらず、馬も草は我慢して走ってくれた。
一の的は外したけれど、二の的と三の的は当たった。
何だかすごく的を狙いやすくなってびっくり。思ったところに飛んでいく感じ。
嬉しいな(*゚▽゚*)


本日の練習の結果は以下のとおり。

【流鏑馬練習17鞍目の結果】
一走目  × × ○
二走目  ○ ○ ×
三走目  × × ×
四走目  ○ ○ ○
五走目  × ○ ○


「矢の位置を口のラインに合わせる」というアドバイスが、命中率を格段に上げてくれました。

ビフォア(矢を口のラインにしていなかったとき)
9発中3発命中!(命中率 33.3%)

アフター(矢を口のラインにしたとき)
6発中5発命中!(命中率 83.3%)

オオー!!! w(*゚o゚*)w

すごい! 命中率上がる!
なんというか、口のラインに持ってくると矢が顔に近づくので、照準が的に合うみたい。

お馬さんは汗だくでしたが、頑張って走ってくれました。
三の的の前では速歩になってしまうことが多かったけれど、それでも脚で追ったのに反応して、駈歩を続けてくれる部分は以前よりも長くなったように感じます。

水で念入りに冷やして洗い、ハエがすごかったので虫よけスプレーをしてあげました。
暑くて汗をかいていてもあまり水を飲まないお馬さんっているのだけれど、ブルトンくんはこのタイプで、バケツに汲んだ水を顔に近づけても、ホースの水を口もとに持っていっても全然飲みませんでした。人参は喜んで食べていたので、水分補給のためにも、もっと持っていってあげればよかったなぁと、帰りの車を運転しながら後悔。

暑くて人にも馬にも厳しい時期がしばらく続くけれど、お互い無理せず頑張ろうね。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬18鞍目    蚊

2022年8月6日(土) 天気 くもり

DSC_4094
小さなユニコーンがいました。 ミニコーン? ポニコーン?

DSC_4097

DSC_4100
とても似合います(*´∀`)♪笑


8月の流鏑馬練習に行きました。
ハープの撮影に使うお馬さんの選定も兼ねています。
写真は撮影に使うユニコーンの角をポニーちゃんに試着したときのもの。(*´ω`*)
頭絡がちょうど角の位置になるので、頑張れば着けられそうです。


この日はいつもの先輩たちに加えて、はじめましてのお客様がいました。
弓道をやっているそうで、弓の練習場でレクチャーしてくださっていました。

体幹をまっすぐにして弓を引くといいようです。

弓の練習はよかったのだけれど、虫よけをするのを忘れたがために、30分も経たないうちに4~5箇所蚊に刺されて、この日はこの後ずっとかゆかった!(;TДT)

薄手のスポーツインナー程度では、蚊は服の上からでも余裕で刺してくるので、虫よけは必須。ほんの少しの油断で酷い目に遭ったよ!・゚・(ノД`;)・゚・

都会に住む人が、「田舎は虫がいるから嫌だ」と言っていたのを聞いたことがある。確かに自然は美しいけれど、虫との共生は避けられないなぁと実感。虫も含めて自然というか、とにかく人間は対策をしないとやっていけない。


弓練習を終えて馬乗り場へ。
今日も黒い大きいお馬さん(●´ω`●)♪
元気で食欲もあったので、道草は困るけれど安心したし、嬉しかった。
たくさんお食べ(*´∇`*)笑

今日は5頭も出走で賑やか。
わたしとブルトンくんは最後。
出番が来るまで馬だまりで草を食べまくります。

素馳せはまあまあ調子良い。
最近怖いとはあまり思わなくなった。

そしていざ本番。
一走目。
二の的を狙った際に、的からはズレたけれどすぐ下の支柱に当たって大きな音がした。
当たった雰囲気をかもし出していたけれど、実は的中じゃないよ。笑

二走目。
二の的のエリアで、一番狙いやすい近い的が走路から見て垂直になっていたので(たぶん前の走者が打って回転したのがそのままになっていた)、一番奥の高い的を狙ったら当たった!
オオーw(*゚o゚*)w
難しい的に当たると、いつもにも増して嬉しい。

その後は当たったり当たらなかったり。

今日は一の的にある的が全部低い位置にあるように感じられて、何故か狙いにくかった。
前回までそんなことなかったのに、何でだろう。
たぶん的の位置は変わっていないから、原因は自分にあるんだろうなぁ。


本日の練習の結果は以下のとおり。

【流鏑馬練習18鞍目の結果】
一走目  × △ ×
二走目  × ○ ×
三走目  ○ × ○
四走目  × ○ ○
五走目  × ○ ×

命中率は五分五分くらい。
今回は二の的の的中率が高かった。
うーん……何だろう、この決して「凡人」の域を抜けないような成績は。

前回、口のラインに矢を持ってくると調子がよかったので、今回もそうしたつもりだったんだけどな。やっぱり本番になると慌てて忘れちゃったりするのかな。
やっぱり流鏑馬は難しい。


流鏑馬後にスタッフに案内していただきながら、厩舎のお馬さんを見て回りました。
撮影に使うお馬さんは、白い大きい2頭に決まりました。
どうか当日スムーズに、安全に、良い映像が撮れますように(。-人-。)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村




























流鏑馬19鞍目    半年ぶり

2023年2月12日(日) 天気 晴れ

DSC_0017

半年ぶりの流鏑馬レッスンです。
年も2022年から2023年に変わりました。今年に入ってから初の流鏑馬です。

コンスタントに通えればそれが1番いいのですが、他にもやることがあり過ぎて、どうしてもブランクができてしまいます(。´Д⊂)

とりあえず今日は、少しでもやり方を思い出せればいい。
怪我をせずに終えられたら、それで満点。
そんな気持ちで向かいました。

到着して、まずは弓の練習。
弓も半年ぶり(´▽`;)
引き方は覚えていたけれど、狙った的から外れることが多くて、勘を取り戻すのに時間がかかった。それでも後半は当たるようになってきたけれど、うーん……やっぱり継続してないと全然安定しないなぁ。

ちなみにこの日はビジターで流鏑馬初挑戦の女の子がいて、きらびやかな和装で弓練習をしており、とても綺麗でした。(*´ω`*)やっぱり和装はいいねぇ。

蹄洗場に戻り、お馬さんとご対面。
パートナーはいつもの黒い大きいお馬さん(*´∇`*)
冬毛でもふもふのお馬さんの可愛さと言ったらもう……!
でっかくてあったかいぬいぐるみですよ(*^3^)☆
太い肢や首も、子どもっぽい性格や仕草や表情も、とても愛しい。
久しぶりの流鏑馬だけど、よろしくね。

今日はわたしを含めて3人馬が流鏑馬レッスンを受けていて、わたしの順番は最後だった。
去年の初級の優勝者の女の子が最初で、ビジターの女の子がその次。

走路に向かいながら、少し緊張する。

どんな感じだったかな。
怖くないかな。
ちゃんと弓を射てるところまでできるかな。
とりあえず無茶なことして怪我しなければそれでいい。
今日は感覚を少しでも思い出せれば充分だ。

冬で草が少ないので、お馬さんのつまみ食いもないかと油断していたら、少しでも緑があればぐいぐいそこに向かうお馬さんに負けました。
ダメだ……真冬でも植物がある限り気は抜けない。(^-^;

走路に着き、速歩で素馳せ。
うん、何とかなるぞ。

駈歩で素馳せ。
大丈夫。両手も離せる。

弓矢を受け取り、いよいよ本番。
馬の反動は怖くなかった。
早目に準備を。
的をよく見て。
矢は口のラインに。
早打ちはしない。
やや振り返り様に。

この日は1回も当たらないことを覚悟していたけれど、一走目はなんと全部の的に射つことができて、二の的と三の的に当たりました。

本日の練習の結果は以下のとおり。

【流鏑馬練習19鞍目の結果】
一走目  × ○ ○
二走目  × × ○
三走目  ○ ○ ○
四走目  × × ×
五走目  × ○    ○

15回中8回当たりました♪ヽ(´▽`)/
三走目はなんと満射!

でも満射の後の四走目は全部外れ。
ムラが激しいよ(´▽`;)

途中、二の的の前で矢をつがえにくいことが何度かあって遅れたのと、馬を追いきれずに三の的の前で速歩になってしまったことが反省点。
でも、まあ、久しぶりにしては上出来なほうかなぁ。的中率は50%を超えたから、全然できないわけじゃないことが分かってホッとしました。
ちなみに狙ったのは1番真ん中の当てやすい的のみ。他の難しい的をねらう余裕はなかった……(。´Д⊂)

というわけで、久しぶりの流鏑馬練習はとても清々しく楽しかったです。
♪ヽ(´▽`)/
これから春に向けて少しペースをあげて頑張っていきたいです。


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村