2020年11月7日(土) 天気 晴れ のち くもり
本日は立冬。
暦の上では今日から「冬」。
日中は晴れて暖かかったけれど,夕方近くに曇ってくると少し寒かった。
紅葉はピークではないけれど,徐々に進んできている。
体感的にはまだ「秋」だ。
今日も乗馬の練習。
準備の時間も見てクラブに向かったけれど,到着すると,すでにわたしが乗る馬の馬装は済んでいた。
今日のパートナーは黒馬くん。
競技会ぶり(*´∇`*)♪ 元気?
動くかな。どうかな。
いつまでも「動かない」イメージの強いお馬さんなので,最初はいつも少しの心配から始まる。
今日は鹿毛子に乗った女の子と2人の部班レッスンだった。
鹿毛子が先頭で,黒馬くんとわたしが後続。
フラットワークの時間はちょっと長めだった。
~ 今日の時間配分 ~
【15分】 フラットワーク
【10分】 障害飛越の練習
【5分】 腹帯締めや鐙調節などの準備&レッスン後の整理運動
2週間振りの乗馬で,長めの軽速歩をした程度で軽く息の上がる自分が情けない。
やっぱり馬によって反動が少し違って,自然と軽速歩の際の手前が合う馬もいるのだけれど,今日は目視で馬の肩の動きを見なければなかなか合わせられなかった。
うーん……理想は,どんな馬でもすぐに慣れてスムーズに乗れるようになることなんだけど。
まだまだ力不足だな。
鹿毛子はぐいぐいと前に出るのだけれど,黒馬くんは遅くて,指導員さんは前の馬には「行き過ぎないように」,後ろの馬には「少し追う」か「ショートカット」して詰めるように指示していた。
「前の人は後ろの人が困らないように一定の速度で進んでね」と。
蹄跡行進しながら,時々半巻きして手前を変えたり,10mの巻き乗りをしていたのだけれど,この円運動のときは,前の馬との距離を調整する絶好の機会だった。
距離を詰めたかったら小さく回り,少し距離を取りたかったら大きく回る。
前の人は後ろを振り返ることはそんなにないだろうから,常に一定の速度で進んでいくことを心がける。
後ろの人は常に前の馬との距離感を見て調整しながら進んで行く。
部班には部班のやり方がある。
もしかしたら,昔の軍隊の騎兵とかは,こういうことも学んだのかな。
軍隊では一騎で動くことより,集団で動くことのほうが多かっただろうし。
今日は駈歩発進はよくできた。
前の馬が走り出せば自然と走る気になるようで,軽い扶助でスッと出た。
継続もするけれど,黒馬くんの駈歩はすごく遅くて,追ってもあまり速くならないし,加えて鹿毛子は加速気味なので,どんどん距離が離れていき焦った。
前の馬を抜かす気はないけれど,競馬で前に出たいのに出られないときってこんな気分かなと,ちょっと思った。
これ,馬の順番が逆だったら,どうなっていたんだろう。
すぐに追いつかれて,「もうちょっと速く」と注意され続けていたのかな('д` ;)
続いてジャンプの練習。
今日は軽速歩ではなく,最初から駈歩で障害に向かった。
まずは地上横木。
次にクロスバー障害。
1回跳んだら手前を替えて,逆方向から入る。
クロスバーの先には垂直障害がつくられる。
ここから先は右手前での練習。
今日は何だか,踏切が全然合わなかった。
距離感もつかめていないし,馬も動かせていなかった。
わたしはジャンプの際に少し手綱を引いてしまうことがあるらしく,「拳を前に出して」と何度か注意された。
近過ぎて上方向にジャンプするので,次に少し外回りして距離を取ったら失速して,2つ目の障害の前に半歩入ってしまったり。もう散々。
動きがおかしいので,ジャンプ後に落馬未遂をしたり,1つ目の障害を跳んだときに鐙が外れて,鐙履かない状態で2個目の障害を跳んだり(落ちなかった自分を褒めてあげたい)。
非常に危なっかしいジャンプを繰り返していた。
鹿毛子は調子がよかったので,その対比で余計に「何でこんなにできないんだろう」と不思議に思うくらいだった。
馬ではなく明らかに自分に原因があると分かる部分もあったので,上手に乗ってあげられなくて黒馬くんにも申し訳ない気持ち。
垂直障害の高さは上げられて,今日も70~80㎝くらいになった。
最後に1回,鞭で補助して勢いをつけて,ようやくそこそこ良いジャンプができた。
今日のレッスンはここで終了。
クールダウンして馬から降り,洗い場に戻る。
まあ,こんな日もあるわ。
冬毛でもふもふの黒馬くんの首を撫でて,心を落ち着かせる。
黒馬くんはマイペースな感じで,汗で痒くなった顔を前肢に擦り付けて掻いたりしていた。
馬には,「よくできた」とか「できなかった」とか,そういうのはないのかな。
常に現在を生きているのであれば,失敗を思い悩むようなこともないのかも。
黒馬くんはこの後も少しだけお仕事があったので,お手入れはできず,持参したおやつのりんごと人参は馬房に置いてきた。
わたしが置いていったなんてことは知らないだろうし,考えもしないだろうけれど,今日のお仕事を終えて帰ってきたときに,りんごと人参を発見してちょっと嬉しい気持ちになってくれたら,わたしも嬉しい。
本日は立冬。
暦の上では今日から「冬」。
日中は晴れて暖かかったけれど,夕方近くに曇ってくると少し寒かった。
紅葉はピークではないけれど,徐々に進んできている。
体感的にはまだ「秋」だ。
今日も乗馬の練習。
準備の時間も見てクラブに向かったけれど,到着すると,すでにわたしが乗る馬の馬装は済んでいた。
今日のパートナーは黒馬くん。
競技会ぶり(*´∇`*)♪ 元気?
動くかな。どうかな。
いつまでも「動かない」イメージの強いお馬さんなので,最初はいつも少しの心配から始まる。
今日は鹿毛子に乗った女の子と2人の部班レッスンだった。
鹿毛子が先頭で,黒馬くんとわたしが後続。
フラットワークの時間はちょっと長めだった。
~ 今日の時間配分 ~
【15分】 フラットワーク
【10分】 障害飛越の練習
【5分】 腹帯締めや鐙調節などの準備&レッスン後の整理運動
2週間振りの乗馬で,長めの軽速歩をした程度で軽く息の上がる自分が情けない。
やっぱり馬によって反動が少し違って,自然と軽速歩の際の手前が合う馬もいるのだけれど,今日は目視で馬の肩の動きを見なければなかなか合わせられなかった。
うーん……理想は,どんな馬でもすぐに慣れてスムーズに乗れるようになることなんだけど。
まだまだ力不足だな。
鹿毛子はぐいぐいと前に出るのだけれど,黒馬くんは遅くて,指導員さんは前の馬には「行き過ぎないように」,後ろの馬には「少し追う」か「ショートカット」して詰めるように指示していた。
「前の人は後ろの人が困らないように一定の速度で進んでね」と。
蹄跡行進しながら,時々半巻きして手前を変えたり,10mの巻き乗りをしていたのだけれど,この円運動のときは,前の馬との距離を調整する絶好の機会だった。
距離を詰めたかったら小さく回り,少し距離を取りたかったら大きく回る。
前の人は後ろを振り返ることはそんなにないだろうから,常に一定の速度で進んでいくことを心がける。
後ろの人は常に前の馬との距離感を見て調整しながら進んで行く。
部班には部班のやり方がある。
もしかしたら,昔の軍隊の騎兵とかは,こういうことも学んだのかな。
軍隊では一騎で動くことより,集団で動くことのほうが多かっただろうし。
今日は駈歩発進はよくできた。
前の馬が走り出せば自然と走る気になるようで,軽い扶助でスッと出た。
継続もするけれど,黒馬くんの駈歩はすごく遅くて,追ってもあまり速くならないし,加えて鹿毛子は加速気味なので,どんどん距離が離れていき焦った。
前の馬を抜かす気はないけれど,競馬で前に出たいのに出られないときってこんな気分かなと,ちょっと思った。
これ,馬の順番が逆だったら,どうなっていたんだろう。
すぐに追いつかれて,「もうちょっと速く」と注意され続けていたのかな('д` ;)
続いてジャンプの練習。
今日は軽速歩ではなく,最初から駈歩で障害に向かった。
まずは地上横木。
次にクロスバー障害。
1回跳んだら手前を替えて,逆方向から入る。
クロスバーの先には垂直障害がつくられる。
ここから先は右手前での練習。
今日は何だか,踏切が全然合わなかった。
距離感もつかめていないし,馬も動かせていなかった。
わたしはジャンプの際に少し手綱を引いてしまうことがあるらしく,「拳を前に出して」と何度か注意された。
近過ぎて上方向にジャンプするので,次に少し外回りして距離を取ったら失速して,2つ目の障害の前に半歩入ってしまったり。もう散々。
動きがおかしいので,ジャンプ後に落馬未遂をしたり,1つ目の障害を跳んだときに鐙が外れて,鐙履かない状態で2個目の障害を跳んだり(落ちなかった自分を褒めてあげたい)。
非常に危なっかしいジャンプを繰り返していた。
鹿毛子は調子がよかったので,その対比で余計に「何でこんなにできないんだろう」と不思議に思うくらいだった。
馬ではなく明らかに自分に原因があると分かる部分もあったので,上手に乗ってあげられなくて黒馬くんにも申し訳ない気持ち。
垂直障害の高さは上げられて,今日も70~80㎝くらいになった。
最後に1回,鞭で補助して勢いをつけて,ようやくそこそこ良いジャンプができた。
今日のレッスンはここで終了。
クールダウンして馬から降り,洗い場に戻る。
まあ,こんな日もあるわ。
冬毛でもふもふの黒馬くんの首を撫でて,心を落ち着かせる。
黒馬くんはマイペースな感じで,汗で痒くなった顔を前肢に擦り付けて掻いたりしていた。
馬には,「よくできた」とか「できなかった」とか,そういうのはないのかな。
常に現在を生きているのであれば,失敗を思い悩むようなこともないのかも。
黒馬くんはこの後も少しだけお仕事があったので,お手入れはできず,持参したおやつのりんごと人参は馬房に置いてきた。
わたしが置いていったなんてことは知らないだろうし,考えもしないだろうけれど,今日のお仕事を終えて帰ってきたときに,りんごと人参を発見してちょっと嬉しい気持ちになってくれたら,わたしも嬉しい。