先週と打って変わって、いかにも春らしい暖かく晴れた日。
花粉さえなければ春はとっても快適なんだけどなぁ。
数日前から本格的に始まった花粉症は辛いけれど、最近「花粉症の人はガンになりにくい」とか何とかそんな研究結果の記事を目にしたので、悪いことばかりじゃないのかもと少し気持ちが上向いてきている。
さてさて、今日のレッスンのパートナーも、1級馬場のお馬さんだった。
最近このコと組むことが多いなぁ。馬のほうはどう思っているのか知らないけれど、わたしは結構嬉しいぞ(*^_^*)笑
のんびりクラブに到着したので、馬装は指導員さんがほとんどやってくださっていた(ギリギリに来てすみません)。
本日のレッスンは、黒馬くんに乗った女性と2人の部班レッスン。
この女性とは以前にも何回かレッスンでご一緒したことがある。
たぶん同じくらいのレベルなのね。よろしくお願いします♪
レッスンは珍しく、外の広いアリーナで行われることになった。
天気がいいからなのかなぁ。
このお馬さんとこの馬場でレッスンを受けるのは初めて。
腹帯を締め直し、鐙の長さを調節して、馬場の周囲を歩かせる。
指導員さんに軽速歩を始めるように言われ、速歩発進。スイスイ進む。
うんうん(^^)いい感じだぞ♪
指導員さんは地上横木を馬場の中に設置していて、軽速歩で馬場を回りながら通過するように指示を出してきた。
右手前で2回くらい通過して、手前を替えて左手前でも1回。
お馬さんは嫌がらずに通過してくれた。
ちなみにもう1人の女性は鐙の長さを合わせるのに手間取っていたたため、わたしがほぼ1人で馬場をぐるぐる回っていた。
外で乗るのは久しぶりだけれど、ただ進むだけで楽しいのね♪
アリーナ(競技場)なので入り口があるのだけれど、お馬さんは何故かその近辺で何かに警戒し、軽く横っ飛びすることが数回あった。わたしの目には何か気になるものがあるようには見えなかったのだけれど、きっと馬には何か感じるものがあったのね。
やがて黒馬くんと女性がフラットワークに合流してきた。
わたしたちが先頭で、黒馬くんたちがそれに続く。
るんるるーん♪
馬に乗って進むよー♪(*´∇`*)
軽速歩での横木通過には問題なさそうなので、今度は駈歩で。
問題なく発進。なんていい馬!
完璧に踏切を合わせることは難しいけれど、それでも横木を踏まない程度には通過できた。
駈歩でもできたので、今度はクロスバー障害。
わああ、このお馬さんで外の馬場でジャンプするの初めてだ!
ドキドキしたけれど、いけると思って行かせたら、お馬さんは跳んでくれた。
よしよしよし、いいこだぞ。
2回ほど繰り返して、その5歩先に50㎝くらいの垂直障害が追加される。
1歩とか2歩先の連続障害ではない分、まだ難易度が低い。
1個目のクロスバーを跳べたら、それが下手であっても2個目の垂直までに体勢を立て直せる距離だ。事実、今日のわたしはセンスのなさが炸裂してグダグダだったのだけれど、馬がどうにか跳んでくれるので、かろうじてジャンプを続けることができた。
次に、また別の位置に設置された垂直障害を跳ぶことになった。
どちらの手前から入ってもいいとのことだったので、何となく左回りをチョイスして障害に向かう。
これも50㎝くらいだったけれど、馬がためらって(逃げ気味な感じ?)前進気勢が減り、わたしも追えなかった上に障害直前で前のめりになったため、お馬さんは止まってしまった。
指導員さんにはわたしのバランスの悪さと「先跳び」(馬が跳ぶ前に人間が跳ぼうとしてしまうこと)を指摘された。これはよくないことなのだ。
そのままくるっと回転して、もう一度同じ障害に向かう。
心の中で「跳ぶよ!」と馬に話しかけるように気迫を出すと、お馬さんはその障害も跳んでくれた。
ああ、よかったー(ToT) ありがとうお馬さん~。
次の黒馬くんと女性も、スピードが出ずに止まってしまって苦労しているみたいだった。
さて、どうにかこれもクリアしたので、お次は最初のクロスと5歩先の垂直と、最後に跳んだ垂直の3つの障害を通して走行する練習。
わおw(*゚o゚*)w 複合型!
最初の2つの障害の置かれた直線から見ると、3つ目の障害は、その直線に右側から90°の角度で入る位置にある。つまり、クロス→垂直と跳んだら、右に大きく270°くらい回転して3つ目の障害を跳ぶのだ。
1回目のチャレンジでは、3つ目の障害に真っ直ぐ入るための直線がどこにあるのか上手くつかめずに、右に小さく回り過ぎたためにお馬さんは真っ直ぐ障害に向かえず、止まってしまった。
そのまま右に回転して、必死に障害を見つめながら真っ直ぐ入るための場所を探し、再び障害に向かう。最初よりは真っ直ぐに向かえたため、お馬さんは跳んでくれた。
難しいなぁと思ったけれど、次の黒馬くんと女性は割と綺麗に問題なく走行していた。いいなぁ。
同じコースにもう一度チャレンジ。
指導員さんは「(3つ目の障害は)2回目に跳んだときと同じ場所を通れるようにね」と声をかけてくれた。意識して挑んで、どうにか3つの障害を通してジャンプすることに成功。
本当は下の図のように上手く円を描くように通ったほうがいいのかもしれないけれど
③の障害に真っ直ぐ入るのが難しいので、かなり進んで遠くから障害に向かうことにした。でも曲がる角度が鋭角になるので、かえって難しいのかも。(下図参照)
馬場のスペースには限界があるので、あまり大きい円は描けず、小さい円で回るか、距離を取るなら上の図のようになってしまうのだけれど、この角度って案外難しいと感じるのはわたしだけ?
さらに3つ目の障害の先、左に少し曲がったあたりに4つ目の障害が追加された。これも50㎝くらいの低い垂直障害。
3つ目と4つ目の障害だけをジャンプする練習もそれぞれ行う。
わたしは踏切が合わせられず(でも跳ぶ馬えらい)、下手くそが過ぎる感じだったけれど、かろうじてクリア。
わたしって本当に、落ちないで跳べるだけで全く「上手く」はないんだよな(;´Д`)
不格好だから見ていてもカッコよくはないだろうし。
はあ、もっとスマートに乗れるようになりたい。(ノд・。) グスン
そしてまた別の場所に垂直障害が間を開けて2つ設置された。
指導員さんに言われるまま、その2つの障害も跳んでいく。
障害間は、最初のクロスと2個目の垂直とほぼ同じ距離だったけれど、最初は5歩で通過したのに対し、ここでは6歩で通過するよう指導された。
身体を起こして手綱を強めに握ると、反応してこのお馬さんは収縮してくれる(素晴らしいお馬さん!)。
最後に、すべての障害を通して走行することになった。
①クロスバー障害 → ②垂直障害 → ③垂直障害 → ④垂直障害 → ⑤垂直障害 →⑥垂直障害 (すべて50㎝程度の高さ)
①と②の間は5歩。
くるっと回って、③をジャンプ。
そのまま進んで④をジャンプ。④の前から馬が速くなる。そのまま行かせたほうが跳びやすいけれど、速くなり過ぎてその後止めづらくなるので、抑えていく。
⑤と⑥の間は6歩。
1回目の走行では、④の前から加速する馬を④のジャンプ後にも抑えきれず、⑤と⑥の間を5歩で通過してしまった。
指導員さんからは「その馬は前がひっかかってるなって思うくらい受け気味にしておいて」とアドバイスをいただいた。
2回目。
「さあ、これで終わりだ、頑張ろう」と馬に話しかけながらチャレンジ。
①から④まではどうにか落ちない程度に通過し、④を過ぎてから極端かなと思うくらい抑えて(でも駈歩は維持できた)、⑤と⑥の間を6歩で通過できた!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
わーい♪ヾ(´ω`=´ω`)ノ
今日1番嬉しいよー♪
とても嬉しい気持ちでレッスンは終了。
久しぶりのコース練習は楽しかったですヾ(=^▽^=)ノ
いつも応援ありがとうございます♪
馬術ランキング
にほんブログ村