馬々とりんごの日々

UMAUMA TO RINGO NO HIBI 初心者の乗馬日記です。 記録のために書いています。 これから乗馬を始められる方の参考になれば幸いです。

馬学

【馬学】頭部の白斑

技能認定試験のためにテキストで勉強しています。
書いて覚えるタイプなので,自分用にまとめたものを公開していきます。

(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


馬体の特徴(頭部)

先天的な見分けるための特徴 … 白斑,つむじ(旋毛),異毛 など

後天的な見分けるための特徴 … 損徴,入墨,烙印 など



主な頭部の白斑(はくはん)。
白斑は馬の個体を見分けるために利用されます。
頭部の白斑(星)
星【ほし】

頭部の白斑(流星)
流星【りゅうせい】

頭部の白斑(鼻白)
鼻白【びはく】

頭部の白斑(流星鼻白)
流星鼻白【りゅうせいびはく】

頭部の白斑(鼻梁白)
鼻梁白【びりょうはく】

頭部の白斑(流星鼻梁鼻白)
流星鼻梁鼻白【りゅうせいびりょうびはく】

頭部の白斑(作)
作【さく】

頭部の白斑(白面)
白面【はくめん】

どれもかわいいね!.。゚+.(・∀・)゚+.゚


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】肢部の白斑

馬体の特徴(肢部)

先天的な見分けるための特徴 … 白斑,つむじ(旋毛),異毛 など

後天的な見分けるための特徴 … 損徴,入墨,烙印 など



主な肢部の白斑(はくはん)。
白斑は馬の個体を見分けるために利用されます。


肢部の白斑(一白)
一白(いっぱく)
球節の上まで白い

右前肢 … 右前一白(みぎまえいっぱく)
左前肢 … 左前一白(ひだりまえいっぱく)
右後肢 … 右後一白(みぎうしろいっぱく)
左後肢 … 左後一白(ひだりうしろいっぱく)


肢部の白斑(半白)
半白(はんぱく)
球節の下まで白

右前肢 … 右前半白(みぎまえはんぱく)
左前肢 … 左前半白(ひだりまえはんぱく)
右後肢 … 右後半白(みぎうしろはんぱく)
左後肢 … 左後半白(ひだりうしろはんぱく)

肢部の白斑(長白)
長白(ちょうはく)
飛節・前膝の上まで白い

右前肢 … 右前長白(みぎまえちょうはく)
左前肢 … 左前長白(ひだりまえちょうはく)
右後肢 … 右後長白(みぎうしろちょうはく)
左後肢 … 左後長白(ひだりうしろちょうはく)

肢部の白斑(長半白)
長半白(ちょうはんぱく)
飛節・前膝の下まで白い

右前肢 … 右前長半白(みぎまえちょうはんぱく)
左前肢 … 左前長半白(ひだりまえちょうはんぱく)
右後肢 … 右後長半白(みぎうしろちょうはんぱく)
左後肢 … 左後長半白(ひだりうしろちょうはんぱく)


(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


靴下みたい(*´ω`*)

半白 = くるぶしソックス
一白 = 普通のソックス
長半白 = ハイソックス
長白 = ニーハイソックス



いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】蹄の名称

蹄の名称

蹄も部位によって名称があります。

【左前肢の蹄の拡大図】
DSC_2032 - コピー (2)

蹄尖(ていせん) = 蹄の先の部分
蹄側(ていそく) = 蹄の側面の部分
蹄踵(ていしょう) = 蹄の後の部分

蹄壁(ていへき) = 蹄の(壁みたいな)面のこと
蹄冠帯(ていかんたい) = 蹄と肢のつなぎの部分



さあ,右前肢でもう一度!
DSC_2032 - コピー


次に蹄の裏側の図。
裏掘りのときによく見ますね。(o^∇^o)ノ

蹄

蹄底(ていてい) = 蹄の裏の一番広い凹んだ部分
負面(ふめん) = 蹄鉄が打たれている部分
白線(はくせん) = 負面と蹄底の間の部分

蹄叉(ていさ) = V字型の部分
蹄叉側溝(ていさそっこう) = V字(蹄叉)の側面の溝
蹄叉尖(ていさせん) = V字(蹄叉)の先端
蹄叉枝(ていさし) = V字(蹄叉)の内側の部分
蹄叉中溝(ていさちゅうこう)  = V字(蹄叉)内の一番深くなっている溝

蹄支(ていし) = 蹄叉の傍にある負面の一部
蹄支角(ていしかく) = 蹄球の傍にある蹄支の角

蹄球(ていきゅう) = 蹄のかかとの部分


蹄ひとつにこんなにたくさんの名前がついているなんて知りませんでした(´∀`;)
「負面」と「白線」以外,すべて「蹄(ひづめ)」という漢字が使われています。


(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】体高の測り方

馬の体高(身長)の測り方

馬の高さ(体高)は,「き甲」という首の付け根の高くなっている部分(肩甲骨の高くなっている所)で測ります。

まっすぐに立たせて,き甲から地面までの距離を測定するよ(*゚∀゚)ノ♪
DSC_1958

き甲の高さは,馬が頭を上げ下げしても変わらないのです。
DSC_1996

ちなみに,大人になっても体高147㎝以下の馬は「ポニー」と呼ばれます

【代表的なポニー】

・ウェルシュマウンテンポニー
・シェトランドポニー
・ハクニーポニー
・コネマラポニー


ポニーはこちらのサイトが詳しいです → 「みんなの乗馬〈馬の種類(ポニー)〉」写真あり

(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】馬体の名称(頭部・頸部)

馬体の名称(頭部・頸部)
DSC_0424
前髪(まえがみ)…耳の間から前に出ているたてがみ

額(ひたい)…おでこの部分

鼻梁(びりょう)…鼻すじの部分

鼻孔(びこう)…鼻の孔の部分

鼻端(びたん)…鼻の先の部分

上唇(うわくちびる)…上の唇

下唇(したくちびる)…下の唇

頤(おとがい)…あごの出っ張り

頤凹(おとがいくぼ)…頤が凹んでいる部分

頬(ほお)…目の下の広い部分

のど…顔側の頸の付け根の部分

頸(くび)…頭部と胴部をつなぐ長い部分

たてがみ…頸の背側に生えている毛

項(うなじ)…頭の後の部分

口角(くちかど)…唇の終わる部分。ハミをかける場所。


(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】馬体の名称(前肢)

馬体の名称(前肢)
20180812 1473

肩端(けんたん/かたさき)…頸の下の膨らんでいる部分

胸前(むなさき)…前面の前に出ている部分

肘(ひじ)…前肢の付け根の曲がる部分

前腕(まえうで)…肘と前膝の間

夜目(よめ)/附蝉(ふぜん)…前腕の内側にある楕円形の部分

前膝(まえひざ)…前腕と管をつなぐ関節(人間の手首に該当)

管(かん/くだ)…前膝と球節の間の部分

球節(きゅうせつ)…管の下の丸く膨らんだ部分

距毛(きょもう/けづめげ)…球節から生えている毛

繋(つなぎ)…球節と蹄をつなぐ部分

蹄冠(ていかん)…蹄が始まる部分

冠毛(かんもう)…蹄冠にかかる毛

蹄(ひづめ)…地面と接触している大きなつめ


(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】馬体の名称(中躯)

馬体の名称(中躯)
DSC_1884

肩(かた)…き甲の下から前肢までの部分

肩端(けんたん)…肩の端の出ている部分

き甲(きこう)…頸の付け根の高くなっている部分

肘(ひじ)…前肢の付け根の曲がる部分

背(せ)…背骨の通っている鞍を置く部分

肋(ろく/あばら)…背の下の脚で扶助を出す部分

帯径(おびみち)…腹帯を締める部分

ひばら…腹の上,肋と股の間の部分

腹(はら)…胴体の下の部分

胸前(むなさき)…胸の前の出ている部分

腰(こし)…背と尻の間の部分

腰角(こしかど)…腰と尻の下あたりの出ている部分

尻(しり)…腰の後の高くなっている部分

臀(でん)…尻の先の尾が生えている部分

股(また)…尻の下の部分

後膝(あとひざ)…後肢の付け根の曲がる部分


……お肉屋さんで,こういう図見たことあるような気がする……!(´∀`;)


(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】馬体の名称(後躯)

馬体の名称(後躯)
DSC_0347

尻(しり)…腰の後の高くなっている部分

尾根(びこん)…尾の付け根

尾毛(びもう)…尾の毛

臀(でん)…尻の先の尾が生えている部分

臀端(でんたん)…臀の一番高くなっている部分

股(また)…尻の下の部分

後膝(あとひざ)…後肢の付け根の曲がる部分

脛(すね)…後膝から飛節までの部分

飛節(ひせつ)…脛と管をつなぐ関節(人間のかかとに該当)

飛端(ひたん)…飛節のとがっている部分

夜目(よめ)/附蝉(ふぜん)…管の内側にある楕円形の部分

管(かん/くだ)…飛節から球節までの間

球節(きゅうせつ)…管の下の膨らんでいる部分

距毛(きょもう/けづめげ)…球節から生えている毛

繋(つなぎ)…球節と蹄をつなぐ部分

蹄冠(ていかん)…蹄と肢の境目

冠毛(かんもう)…蹄にかかる毛

蹄(ひづめ)…地面に接している爪

つま先立ちであんなに速く走れるなんて,馬ってすごいなぁ w(*゚o゚*)w

(参考文献: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 『初心者のための乗馬テキスト LET’S ENJOY RIDING』)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

【馬学】手入れの道具

手入れの道具


お馬さんをきれいにしよう!(o^∇^o)ノ



馬のためのグルーミング完全ガイド−WORLD-CLASS GROOMING for Horses−


手入れのための道具を紹介していくよ♪

根ブラシ




毛ブラシ


鉄ぐし(かなぐし)



タオル


くし


汗こき



鉄爪(てっぴ)・裏掘り


蹄油ブラシ


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村



【馬学】馬具(勒)

馬具の名称

勒(ろく)

DSC_0108

項革(うなじかわ)

額革(ひたいかわ)

頬革(ほほかわ)

喉革(のどかわ)

鼻革(はなかわ)

ハミ

手綱(たづな)


すべて「顔の部位」+「革」なので覚えやすいですね(●´ω`●)


いつも応援ありがとうございます♪

・馬術ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村